作成者:ee9king 作成日:木, 02/26/2015 - 23:42
こんなの、売ってるけどね。そこは問題じゃない。自分で作りたいだけ。最近、ずっとこんなことしてる。
BD9328 ロームの同期整流チョッパー、それにお世話になったSemtechのSC4524x。SC4524はFWDが必要なので、作ろうとすると入らないな。基板設計は案外面倒だな、小さくしようとすると。

今回初めて、異種2枚面付けで発注してみようかと思う。自分で切ると切口が汚くなってやなんだけど、ためし。
作成者:ee9king 作成日:土, 02/21/2015 - 22:59
皆さん、グランドの記号は、どっちに傾けて描くのでしょう。
前から気になっていたのですが、会社で使っているオシロMSO9254ですが、プローブ補正端子のグランドの向きが逆で、いかがわしい。

で、もしかして、自分だけが間違っているということもあるやも?と思い、他のオシロも調べてみましたが、このオシロだけ逆です。
作成者:ee9king 作成日:日, 02/08/2015 - 23:52
かねてより念願の、「定年たいまぁ」ができました。アイマスは見てないんですが、ヒビキちゃんですか?

自分の定年までの、日数、時間を表示します。
作成者:ee9king 作成日:日, 12/14/2014 - 00:35
外の温度(離れた場所の温度)が中で表示されれば、便利ですね。爺が窓の外にセンサーの線を出して中で見ているので、思った。この場合、スマホで見れなくても、表示部が室内にあればいいですね。
簡単にできないだろうか。
作成者:ee9king 作成日:木, 11/13/2014 - 21:56
ページ