ライブラリ作成時に用意されている単純なパッドでは対応できない場合、複数のPADを組み合わせてライブラリにできるようだ。これは知らんかった。前にもどっかに書いたのかなぁ。
https://www.rs-online.com/designspark/smd-jp
要は部品作成時に、パッドを合成してしまうということのようだ。いくら探してもPCBライブラリ作成のメニュをいくら探してもそのような手法に気づけなかった。
しかしこの方法では回路図が変な表示になる。まぁこれはしょうがない?我慢するか
ライブラリ作成時に用意されている単純なパッドでは対応できない場合、複数のPADを組み合わせてライブラリにできるようだ。これは知らんかった。前にもどっかに書いたのかなぁ。
https://www.rs-online.com/designspark/smd-jp
要は部品作成時に、パッドを合成してしまうということのようだ。いくら探してもPCBライブラリ作成のメニュをいくら探してもそのような手法に気づけなかった。
しかしこの方法では回路図が変な表示になる。まぁこれはしょうがない?我慢するか
コメントを追加