DesignSpark PCB 10 些細な事ですけど
とても小さいなことですが、v10から、ネットをまとめて表示できるようになりました。
全部選択して、コンテキストメニューで”Display Net Name"。。。。まえは一つ一つやらないとダメだった。あいかわらず初期の表示が線の端になったりしてしまうのはいただけないが。
とても小さいなことですが、v10から、ネットをまとめて表示できるようになりました。
全部選択して、コンテキストメニューで”Display Net Name"。。。。まえは一つ一つやらないとダメだった。あいかわらず初期の表示が線の端になったりしてしまうのはいただけないが。
v10.0にバージョン上がりましたが、updateはしてますが、どうでしょう。変わらないですね。変わらないというところがよいということでもあるのですが。
mbedはずっと、frdm-KL25zを使ってきて小さいターゲットボードもたくさん作ってますが、あれで終わりにして、Nucleoに変える予定です。IDE部分(ST-Link)を切り離して動作することを確認してから(主に配線ですが)ターゲットボードを作ってみました。うまく動いてるようです。
NucleoはF411REを使用します。今回は、Nucleoと同じピン配列にUSBコネクタを追加したものとしました。
まず、Windowsのライセンスが必要。Windwso10はOEMなのかPCについていたものの本体廃棄によるのか、ちょっとよくわからないが安価なオンラインライセンスコードが販売されている。自分をそれを購入して試した。3000円ぐらいだったかな、ちょっと怪しくてドキドキしたが認証にトラブルはなくできた。正規のオンラインライセンスも販売されているが高い。
ライセンスを入手したら、Windows10のisoイメージをダウンロードする。これはMicrosoftのページからできる。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
注意点だが、
僕が持っているMacBookProは2011年製のため、Catalinaのupgradeに対応していなかった。それで、MacBookAirの2019を購入したわけだが、しばらく、MacBookPeroをそのまま置いてあったが、そういえば、BootCampで使えば今のWindowsPCを置き換えられるのではと思い始め、ここ2週間四苦八苦していた。
僕の持っているWindowsマシンはCADとソフト開発用に置いてあるもので、数年前にOSなしの中古でCore2Duoマシンを購入したので、CADとかをやる分には特に遅さを感じていなかったが、流石に前回のWindowsアップデートから、ちょっと遅いのではとかじるようになってきた。特に大規模な3DモデルをDesignsparkMechaで読み込むと、少しうごかしたら、「うん?」・・・・数分、また少し動かしたら数分という繰り返しになることが多くなってきた。いっつもじゃないので、そこまでいらいらしてないが。
ここはSAKURAインターネットのレンタルサーバなのですが、MySQL5.7へのアップグレードを行いました。少し前に、テスト環境でやった時は、エラーが出まくり、やめていたのですが、何度かCoreのアップデートがあったせいか、今回は成功したようです。
よかった。
つぎは、Drupal8への移行ですね。。。。気が重い・・・
PoEの回路を考える時、クラス抵抗がいつもきっちりしていない値で規定されるから、きっちりというのは、E24とかで設定できない値という意味であるが、少しクラスをいじろうとすると抵抗がない。そんな時は似たような値を並列で設定することになる。
R1,R2を並列に接続する時、この集合抵抗(R)は下記で求められる。
R=1/(1/R1+1/R2)
いつも、だいたい、こんな感じかなという値で計算して使っても特に困っていなかったが、最適な値だったかどうかはわからない(それで使えているので、困ってはいないのですが)ということがあった。だったら、目的に値に近い値を探してもようかな、、、という気持ちになった。
こういうツールは昔あった気がするが、phpで作ってみた。
https://cycle.eek.jp/php_tools/parapara/
秋月電子さんで販売しているLCメータを購入してみました。コイルとコンデンサは取り出した時、わからなくなるので、前から欲しいと思ってました。安いやつは精度や測定範囲や測定周波数など、いろいろあるので、目もくれてなかったんですが、とりあえず測れればいいじゃねーか、みたいな気分に変わってきました。ダメ元みたいな感じですね。
2450円、インダクタの下の方、キャパシタの上の方は測れませんがいいんじゃないですか。
U2719が不注意で壊れた後、半年間、24インチのTFTで過ごしたが、新年セールでDELLのTFTが安くなっていたので、しょこりもなくまた購入した次第。
最初の時にも候補に挙げていたP2720DCが安かったのでそれにした、スペック的にはそれほど変わらないが、ベゼルが数mm大きい程度。
帰省しなかったこともあり、とある回路の検討をしていますが、正月明けても終わっていないでしょう。あまり使ったことない部品などたくさん用意しなければいけなくて何度も失敗している。やりかけているから終わらせたいな。ほんとは嫌だけど。
本当は、NucleoのTargetボードを作りたいのだが、こちらには全然てがつかないまま、半年ぐらい経ってる。
昨日、私の友人から年賀状が届いていて、そこに「あと2年半になりました」とあった。あーそうか、ぼくより一個上だったんだった。2年代と3年代のこの響きは何と違うことだろうか、2年ちょっとだっtらもうちょっと頑張ってもいいかなみたいな気分になれるけど、3ねんだと、長いなぁと思ってしまう。
ほんとはあんまり変わらないんだろうけど。