ESP-WROOM wifiモジュール
スイッチサイエンスさん販売の、wifiモジュール、1000円切っているんですね。
また敷居が下がりましたね。といっても、私にはこれを扱うほどのスキルがありませんので、どなたかが使っていらっしゃるのを待ってそれを使わせてください。ごめんなさい。
スイッチサイエンスさん販売の、wifiモジュール、1000円切っているんですね。
また敷居が下がりましたね。といっても、私にはこれを扱うほどのスキルがありませんので、どなたかが使っていらっしゃるのを待ってそれを使わせてください。ごめんなさい。
小型のSMTモジュールがあり、どうもI2Cデバイスを直接制御できるらしい、、UART接続した遠隔のZigBeeリモートについたI2Cデバイスを制御することができそう。最初に設定して、データを定期的に読み出すようにできるように思える。
そういう商品もだしているし(猫キャッチャーみたいな)=>IoT無線タグ TWE-Lite-2525A
まさに、これじゃね?
1kmはなれたUSB電流を遠隔で測れるなんて、それはそれですごい(意味はないけど)。たとえば、近くに住んでいる(1km以内)彼女のスマホの充電状態を知るとか?(さらに意味はないな)。
ちょっと、やってみよう。
もうちょっと、インテリジェントに表示させられないのか考えると、やはり外部電源とmbedみたいなのが必要になってくる。
いまのUSBメータはINA226を使っているので精度は申し分ないし、電圧と電流も同時に見えるし、完成度は高いと自負しているのだが、下記点で不満がある。
これらを、満足できるものを考えようとすると、USBの計測部分の消費は最小にし、表示部を別に設ける、みたいなことでできそう。
で、どうやって、計測部と表示部をつなぐ?、有線ならUARTかなんかで繋げられるけど、それってスマートじゃないね。無線?mbedみたいなので受ければ表示も作れそうだけど、それ用の電源いるよなー。
まだ、ちまちまやっとりますが、前回(blogs/ee9king/114)の計画通り、タッチパネルつきで一応完成としましょう。「こんなの、なんかの役に立つの?」、なんどもいうように、趣味ですから!、意味はないですから。
3495日もあるのか、それとも3495日しかないのか、人それぞれだと思いますが、単純日数であって稼働日ではありません。稼働日は約2/3ですので、2000日ぐらいでしょうか。
とりあえず、N君としておくが、連休中に亡くなったようだ。割と懇意にしていたので、ショックである。ファーム屋の中では話のわかるやつで、僕みたいなヘンチクリンのハード屋にも寄り添える人物であった。
連休前にも、省電力の取り組みについて話したばかりだったので、もう話できないのかと思うと、悲しくなってしまった。
たしか、中途入社だったかな、僕より10こぐらい下。なんで亡くなったのかは不明。1週間前は元気そうだったとの情報もあるので、数日の間になんかあったのだろうか。
これも、数年前の話になる。
あるメーカのセミナーに行った。当時ぐらいまでは省電力命みたいな仕事の取り組み方をしていたので、そのマイコンは低消費が売りだったことにすごく興味があった。それと同時に、RFIDの話も少しあり、これも興味のそそるところであった。しかし、ハード屋がソフト関係のセミナーに何で行くのとか、会社の業務でで行くとレポートだとかうるさいので年休をとって参加した。
僕は当時、マイコンいじりとか本当はやりたかったけど業務が忙しく、かつ林道走行も血気盛んであったので休みの日に回路勉強など考えられなかったこともあり、PICマイコンでLEDを光らせるぐらいしかしていないかったが、そのマイコンのセミナーはハード屋の僕にとってはとてもためになる話だった。あのセミナーで、僕の人生が変わった(言い過ぎか)といってもいい。
そこで、少し前に退職された非常にお世話になった方がいらしていた。僕は、この人に職場異動でも引っ張ってもらって回路やらせてもらったりしたし、自由にさせてもらったので、とても感謝している。その方にセミナー途中で気づいたので、セミナー後少し会話をした。そのときのこと、あんまりよく覚えてないのだが、、
どうでもいいことなのかも、、、回路屋だから。
自分の浅い経験からするに、なんか物を見せて話した後に、「どうやってやってるのか」とか「こうしたら、こうなるんじゃない?」、「あーこれはあれだな?」とかの話につながらない人と、つながる人で、役に立つかどうかがわかると、思ってる。
先日、ある人に、自分で作ったUSBメータを見せて「売ってる物より高精度に作ってありますよ」と紹介したところ、『市販されている物は知ってる。校正してないんだから何の意味もない』というコメントだ。手に取ることもなく質問もしない、全く興味がない様子。
この人は回路というか実現された技術には興味がないらしい。普通、実現方法とか、回路を聞く。もともと、馬が合わない人だったが、やはりそういうことだったようだ。
15年ぐらい前に対立したときも、「なんで、できないんだ。こうすればできるじゃんか」『これはこうなってるからできないんだ、どうやってもできないの』『おまえは、よく調べもしないでやれと言ってくる、そこが気に食わねーの!』「技術的にどうすればできるかいわねーのそっちだろ」とかの押し問答になったことがある。おれはこいつが嫌いだ。
定年たいまぁ(/blogs/ee9king/80)一応完成したとしておきましょう。食品タッパーはかっこ悪いですがね、ちょっとそこはボキャブラリがないです。。。。第2段計画中です(タッチパネルにして、液晶も大きくする、SDカード対応して数百人を登録できるようにします)。「そんなことをして何の意味が?」「うるの?」、、、何度も申し上げるように、そこは突っ込みどころではありません。これは趣味ですので、単に設計やりたいだけのストレス解消のための自己満足で終わりです。
P板.com、RSコンポーネンツ主催の、DesignSparkPCBとMechanicalの初心者向け講習会に参加してきました。会社とは関係ないので、年休を取得して個人で参加します。。。PCBのほうは、ほぼ知っていることでしたので、それほどでもなかったのですが、一点。
こんなの、売ってるけどね。そこは問題じゃない。自分で作りたいだけ。最近、ずっとこんなことしてる。
BD9328 ロームの同期整流チョッパー、それにお世話になったSemtechのSC4524x。SC4524はFWDが必要なので、作ろうとすると入らないな。基板設計は案外面倒だな、小さくしようとすると。